本日は、マズは起床後、宿の素晴らしい温泉をゆ〜くりと堪能。そして名古屋に戻り、3人で打ち上げして豪快に「のんだくれる」予定である。しかし、ただ戻るのはもったない。で・・・
「天の橋立、チュ〜ところに、行ってみて〜ナ〜っ!」
ということで3人合意!
3人ともまだ天の橋立には行ったことがなく、期待を胸に足を引きずり引きずり乗車し、一路、日本三景のひとつ、名勝「天の橋立」に向け出発したのでありました。
えっ、足はどうなの?って・・・。今回も(ナントカごまかせば)普通に歩ける状態。でも坂道ではバレルけどね。(笑) 観光三昧の大会翌日の模様をお楽しみください!
![]() 翌日編開始〜! |
![]() 久美浜湾に面した、まさにシーサイドにある温泉。エントランスを入るとこのような囲炉裏のある空間が広がっております。 |
![]() な〜んたって、温泉が最高なのであります。 |
![]() 朝、6時に入りに来ました! |
![]() 朝一の露天風呂でいただくビールは、やはり格別ですね〜・・・。 |
![]() かなりぬるいお湯なので、ゆ〜たり浸かっていられます。 |
![]() 入浴後、朝飯まで散歩にGO! |
![]() 美しい日本海に面した内湾の久美浜湾。 |
![]() 日本海方面を望むと〜ちゃん。 |
![]() 朝飯です。 |
![]() 海の幸を生かした素晴らしい和食でした。 |
![]() 飯を食った後は、さらに温泉三昧! |
![]() 「碧翠御苑 (へきすいぎょえん)」さん。 |
![]() すばらしい檜風呂のうち湯がある! |
![]() ほほ〜っ、これは素晴らしい!海がそこまで来ている! |
![]() な〜んとも開放感あふれる露天風呂! |
![]() 最高の露天風呂をハシゴさせていただきました。(笑) |
![]() 温泉三昧後、出発! |
![]() ひひひっ〜っ!気持ちイイ! |
![]() 山頂から、日本三景のひとつ「天橋立」です。3.6kにおよぶ美しい砂州が続いています。 |
![]() 人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように見えることからこの名がついたらしい。 |
![]() ヒョコヒョコ歩き隊の3名、記念撮影です。 |
![]() ふたたびリフトで山を降り、いよいよ天橋立の砂浜に行ってみることに。 |
![]() 天橋立の大橋立と小橋立を結び、橋の中央部分が90度回転する可動橋です。1923年に人力で動く橋が完成し、1957年から現在の電動式になったそうです。 |
![]() こんな感じです。これが延々と3.6km続くワケです。 |
![]() ここでも一応、記念撮影・・・。 |
![]() お〜っ・・・、砂浜に続く橋が見えてきた。 |
![]() じゃじゃ〜ん! |
![]() こりゃ〜、素晴らしいビーチだ!ガキのようにはしゃいでしまいました(笑)。 |
![]() 最後に、智恩寺(ちおんじ)に参拝。 |
![]() 808年(大同3年)に創建された、臨済宗の寺院である。 |
![]() 古くから知恵が授かる文殊信仰の寺院として知られているそうだ。 |
![]() 一路名古屋を目指し渋滞にもめげず、舞鶴若狭自動車道〜名神高速〜新名神高速を経由して名古屋駅前に到着。苦節7時間、19:00の到着であった。 |
![]() 打ち上げじゃ〜!東京に帰らねばならんので1時間半一本勝負である。 |
![]() ぷは〜っ! |
完走記