早春の上津金 VOL.3

さ~て、おいしい学校まで下りてきました。このあたりで一番絵になる風景、水車小屋と八ヶ岳連峰。おいしい学校の入口の前にあります。ここは桜の名所。校庭には見事な桜並木があり、いまかいまかと開花を待っております。名所、明治校舎の前の桜もつぼみが大きくなってきた・・・。昭和校舎の屋根越しに八ヶ岳を望む。もうすぐ、見事な桜で覆いつくされることでしょう。ステキな季節がまたやってきます。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

早春の上津金 VOL.2

それではおいしい学校に向かって、水田のあぜ道を下りてゆきましょう。いや~、綺麗な雲と空・・・。八ヶ岳連峰が見えてきた・・・。主峰:赤岳甲斐駒も見えてくる・・・。左奥の仙丈ケ岳は真っ白。(望遠撮影)鳳凰三山も実に高度感豊かに立ち上がって見える・・・。そして北岳。(望遠撮影)上津金の大地は南アルプスと八ヶ岳の絶好の展望台なのだ。富士だけは茅が岳が邪魔をして見えない。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

早春の上津金 VOL.1

東京は桜の季節は終了しましたが、八ヶ岳南麓はただいま満開。上津金の早春から桜の季節までの風景をお届けしましょう!まずは3月下旬、山荘の入口付近で水仙が咲き始めると、あたりは春の雰囲気が立ち込める。今年も咲きました・・・。山荘の庭にも・・・。もうすぐ黄色い花が咲く。春の山菜も出てきた・・・。山菜の天ぷらが一番おいしい季節の到来だ。3月にもっとも雪が降る南アルプス。山荘のテラスから見るとまだ真っ白だ。奥の北岳は白く輝いている。鳳凰三山の薬師岳、観音岳と山頂にオベリスク(岩塔)を持つ地蔵岳がクリアーに見える。(望遠撮影)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

番外編 桜街道湘南ラン VOL.5

なんで長谷寺などに寄り道したのかというと、このお店が開店するのを待っておったのです。知る人ぞ知るメチャおいしい焼き鳥のお店「秀吉」。鎌倉駅から徒歩3分くらい、午後3時ころ開店なのです。(ちなみに、聞けば店のおやじの名が「秀吉」とか)とにかくメニューが豊富。酒もいろんな種類があり、まさに焼き鳥居酒屋なのだ。カンター席はワズカ5~6席しかない。外にもテーブル席があるが、店内のメニューのうち一部しか食べられない、なんとしてもカウンターをGETせんと!

この店ではワイン飲みながら焼き鳥食うのが自分のスタイル。焼き鳥にワインが合うんですよね!つくね、絶品ス!そしてどれも高クない(喜)。秀吉、名店です!いい色しとるでしょ~!うずら、絶品デス!撮影するの忘れたケド、一押しは「ボンジリ」かな。この店のボンジリを食べに遠くから来る人もいるようだ。皆さんも是非鎌倉で飲んだくれてみてください(笑)-おわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだせ~!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 桜街道湘南ラン VOL.4

灯台で折り返して稲村ケ崎まで戻り、温泉入って公園で飲んだくれ(笑)。あ~酔っぱらった・・・。いなりずし1個、トンビにもっていかれちまった。いい気持で江ノ電に乗り、突如思いたった「大仏が見たいと」。んで、長谷で下車。大仏は長谷寺にあると思ってきたら間違い(笑)。すでに入場料も払い時すでに遅し。境内には多くはないが桜はある・・・。お~っと、山の上まで道がある。もしかして長谷寺ってアジサイで有名なんだっけか・・・???。お~っ・・・絶景が広がっておりました。ーつづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 桜街道湘南ラン VOL.3

江の島接近!江の島に渡り、ふと海というか河口を見ると・・・。河口付近で、海から逆流する潮どうしがぶつかり合って浅瀬のようなものが形成されていた。不思議な光景だ・・・。島の奥へと河口部を進む。目指す灯台が見えてきた!うひゃ~っ!気持ちいい~っ!光り輝く湘南の海だ。江の島灯台に到達!実に爽快だ!ーつづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだせ~まし!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 桜街道湘南ラン VOL.2

大船観音が見えてきた・・・。でかい頭!お~っと、拝礼拝礼(笑)大船から北鎌倉を通過し八幡宮へ到着。大銀杏、頑張れ!お参り後、由比ガ浜に向かう。境内にはあまり桜はないが、太鼓橋にかかるこのあたりは見事だ。池の周囲は見事な桜。今、段葛(だんかずら)が改修中で、桜並木も消えているのでこのあたりしか桜鑑賞はできない。由比ガ浜に到着・・・。頑張ってるね~・・・。稲村ケ﨑・・・。稲村ケ﨑公園で一息。七里ケ浜が美しい・・・。この沖は波が高く、多くのサーフャーが出ていた。普通はここで稲村ケ崎温泉に入ってしまうのだ~が、今回は頑張って江の島まで行く。浜に下りて江の島を目指す!い~気持ち!ゆっくりと進んでゆく・・・。実は、UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)の100マイルに当選し、出場が決まった。もはや、練習しなくては完走がおぼつかないのである(笑)9/25(金)13時スタート、距離100マイル(167.5K)累積標高差8634m(エベレスト登るようなもん)で制限時間46時間である。波が高い!-つづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだせ~!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 桜街道湘南ラン VOL.1

ご無沙汰しておりました。年度末、年度初めでお~忙しってか(笑)。ってことで山荘にはナカナカ行けないので番外編でお楽しみください。桜が満開になった晴れたある日、桜鑑賞をしながら湘南を楽しもうと、カミさんの実家のある戸塚駅からランを開始した。戸塚駅から大船駅間、柏尾川沿いには素晴らしい桜並木が続いているのだ。すでに関東の桜は散り始めてしまったが、その余韻の残るうちにリポートしましょう!満開・・・まさに桜のトンネルだ・・・大船まで延々と並木は続く・・・。素晴らしい青空に桜・・・、実に気持ちがイイ。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

なんとかサブフォー

報告遅れまして恐縮です。15日に行われたソウルマラソン、快晴の中、ソウル市内を駆け抜けてきました。今回は過去ありえないほどの少ない練習量と、過去最大の体重(73.5k)で、もはや4時間を超えるかと思いました。が、上手につぶれないように走り、ナントカ3時間53分で走り切りました。来週にでも番外編で詳しくリポートします!しかししんどかった・・・。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだされ!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

いってきます!

15日(日)AM8:00スタート!いってきます。(ちなみに時差はありませぬ)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してくだせ~!応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment