南麓グルメ紀行VOL.30 みどりや食堂(ラーメン)VOL.1

韮崎市に2つのラーメンの名店あり!しかも山荘から近い!ということで、まずは国道20号線沿いにある「みどりや食堂」さんへ行ってみました。なんじゃ~、こりゃ~!物凄い広さの駐車場完備デ~ス(驚)みどりや食堂さん。こんなに規模がでかいとは想定外でした。山梨で名前を出せば、「ああっ、あそこねっ!」と大抵の人が思い浮かべることのできる昔ながらの老舗です。もちろん観光雑誌等での紹介はホトンド皆無と思われます。ここが入口。2014ラーメンウオーカー山梨第4位のラーメンがあるはずです。蓬莱軒でガックシしていたので果たしてどうか・・・。かなり広めの店ですが・・・満席デス・・・。並びました(汗)ラーメンが一番人気なのでカテゴリーは「ラーメン」となりますが、メニュー的には決して中華料理店ではありません。つまり「餃子」はないわけです。頼んだら、「うちは餃子はね~よ」といわれてしまいました(笑)。しかしイ~デスね~っ!ラーメン570円ですよ!ーつづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

南麓グルメ紀行VOL.29 蓬莱軒:甲府市内(ラーメン)VOL.2

次はチャーハン(800円)。お~、これはおいしい!ふわっ、クシュとした素晴らしい食感!とてもやさしい懐かしい味。ナルトが散りばめられているのが特長だ。さ~て、来ました!期待の支那そば(750円)。着丼とともに煮干しの香りが!見るからに美味しそうなスープの中に中太縮れ麺、肉厚の赤縁チャーチュー、赤ッぽいメンマ、なると、ねぎ、海苔が入っている。なるとがレトロな感じだ!とは~っ、うまいっすね~!スープをすすった瞬間、懐かしいやさしい甘い味が広がる!さすが!中太縮れ麺、ブツっとした食感でスープによく絡む!赤縁チャーシューは見た目レトロ。柔らかくてこれも懐かしい味だ。ただ、最初は美味しい!と思いきや、味が単調でコクウマミを感じない・・・。なので後半は飽きてしまい、半分もスープを飲みほすことは出来なかった。個人的な感想だが、これで山梨NO1なのか・・・。なぜ行列ができるのか理解できなかった。期待していただけにガックシ(笑)。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

南麓グルメ紀行VOL.29 蓬莱軒:甲府市内(ラーメン)VOL.1

実はユキチは大のラーメン好き。本格的なランナーの頃は太るのでやめていたが、今は所沢周辺のラーメン店に足繁く通う。イコール:デブ(笑)で、いよいよ山梨のおいしいラーメンを食い歩こう!ということに。まずは一番評判が高い(2014ラーメンWalker山梨1位)の蓬莱軒さんへ。「支那そば」という言葉と現物は、差別用語ということもあって一時(昭和21年)世の中から消えた。その消えた「支那そば」を全国で初めて復元した店、だそうだ。そのそも 支那そば→中華そば→ラーメン と呼ぶようになったのである。
いや~、やっぱ超人気店、行列っス(汗)いや~、期待に胸が膨らみます・・・入店~っ!ラーメン店とは思えない贅沢な空間が広がっております。支那そば750円。山梨としては高めデスな~。のれんに餃子もでていたのでマズは餃子(500円)から。山梨って結構餃子は高めですよ。お~っ、パリット焼けて(普通に)美味しい!やさしい田舎のおふくろの味。価格的にいえばもの足りないか・・・。つづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


Posted in グルメ探し | Leave a comment

南麓グルメ紀行VOL.28 おっぽに亭こっこ:アウトレット内(カレー)VOL.2

さあ~て、でてきました!季節の野菜の素揚げがトッピングされた「白州鳥カレー」ナゼカ、甘酒付きです!白州郷牧場でエサや水、飼い方をこだわり育てられた鶏からスープをとって、そのスープをベースにじっくりと煮込んだというカレー。はたしていかに!わわっ!まろやか~っ!実にマイルドなマイルドな味。化学調味料を一切つかっていないのでものすごく優しい味。食べてからもおいしい甘さが口の中に広がり残る。おいしい!卵もおいしい!そして、驚くほどしっかりとした歯ごたえの鶏肉。おいしうござりました(喜)!完食!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

南麓グルメ紀行VOL.28 おっぽに亭こっこ:アウトレット内(カレー)VOL.1

久しぶりのグルメ紀行。紅葉の八ヶ岳アウトレットのレストランにやってきた。お目当てはコレ!とりカレーである。アウトレットの一番上・・・。ハッキリ言って一番場所が悪いところにお店がある。ここか~。このあたりももうすぐ紅葉最盛期。ありましたあっ!おっぽに亭こっこさん!「おっぽに食えしい~!」とは甲州弁で「沢山お食べください~っ!」という意味らしい。本店は白州の横手にある。本来は「卵かけごはん」専門店。白州の名水で育った平飼い玉子(ブランド名)と白州米を使った最高のたまごかけごはんがメイン。今日はメチャ評判が高い「白州とりカレー」を食いにきたのだ。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

佐久リゾートゴルフ俱楽部

紅葉の時期はゴルフもTOPシーズンということで、八ヶ岳南麓のコースもお高い。で、見つけたのがココ、佐久リゾートゴルフ倶楽部である。土日でも2B割増等がつかず格安の上、実に良いコースなのだ。山荘から1時間ちょっとかかるけどね。標高は約1000m、尾崎将司が設計したコース。清里にに比べて紅葉が遅いかな・・・。風が強くて寒かった・・・。(カミサンにダウン取られた)今回もまた新パター。オデッセイの9♯、いわゆるT字。どんなもんでしょう・・・。赤のタータンチェクのニッカボッカで頑張ります(笑)。このコースの売りの景観は浅間山。ラウンド中にしばしば浅間を眺めることができる。とてのGOODなコースで気に入りました。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

清里高原紅葉最前線!VOL.3

柳生博氏が1976年から八ヶ岳に来て以来、家族4人で次々に広葉樹を植え、枕木を敷いて作った雑木林。自由に散策できるようになっています。実に美しい森だ・・・。倶楽部内にはいろんな作家さんの作品を紹介するギャラリーもあり、今日は木工家具の展示。このイス、50万以上する展示品です。な~んて座り心地が良いんでしょう。皆さん美しい雑木林の紅葉をゆっくり楽しんでます。中庭にもどってきて終了。見事な八ヶ岳倶楽部の紅葉でした。ーおわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

清里高原紅葉最前線!VOL.2

東沢大橋から車で約5分。次の紅葉スポットは有名な八ヶ岳倶楽部。八ヶ岳南麓きっての観光スポットでもある。ここの紅葉も素晴らしい。到着~っ!メチャ混みだ。おおっ!誠に鮮やかな紅葉・・・。特にレストラン前の木の「赤」が毎年峻烈。素晴らしい・・・レストランは大賑わい。いい雰囲気デス。お値段もそんなに高くない。このあたりの平均値くらい。でも並ぶのイヤで食べるのやめました(笑)自慢の雑木林を散策してみましょう!-つづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

清里高原紅葉最前線!VOL.1

清里高原はただ今紅葉最盛期にもう少し。今年は雨が多く色づきがいまいちだろうと予測しているがいかに・・・。まずは牧場通りの様子。このあたりはすごく綺麗なのだが赤がいまいち。牧場通りというだけあって牧草地のような広場がある。やはり「赤」が足りないかな。牧場通りを登り切って清泉寮へ向かう道。標高が上がるにつれいい感じだ!正面の山は権現岳。南清里で一番の紅葉の名所に到着。車でいっぱいだ。東沢大橋。ここが八ヶ岳南麓では最も紅葉の有名な所でよく旅行雑誌等の写真で見かける。全国的に有名な景観だ。残念なことに橋が工事中。なるべく工事現場が入らないように撮影。まずは展望台へ。黄色に染まった山裾の彼方に権現岳(望遠撮影)がまじかに見える・・・。回り込んでと・・・。どうすかこのアングル。赤岳(望遠撮影)の山頂部が前衛峰の上に顔を出している・・・。(工事中の橋を外して)全景。さすがに美しい・・・。あと一週間後くらいが最高かな。-つづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

丘の公園清里ゴルフコース 

ウッドデッキから見える北岳も雪化粧。紅葉も始まり本格的な秋の到来だ。今日は丘の公園清里ゴルフコースに参上。27ホールの完全パブリックのコースで、山荘からワズカ15分。標高約1000mに展開するリゾートコースだ。紅葉の始まった森の奥に権現岳の岩峰が見える・・・。この時期、秋からはニッカボッカのクラッシックスタイル(笑)。去年から本格的に始めましたが、同じスタイルの人、まだ見たことありません。グリーンの状態も素晴らしい!速~っ!たのむぞキャメロンくん!パターにはメチャ浮気性で、すでに何本も買ってしまった。いまだエースパターが見つからない(笑)いってきまする~!八ヶ岳の主峰:赤岳に向かってティーショット!今日は大快晴!コース内には素晴らしい展望が広がる。やはり赤岳に向かって打つのは気持ちいい・・・。赤岳(2899m)望遠撮影 正面中央の尾根が真教寺尾根、右のラインになっている尾根が県堺尾根だ。権現岳へのショットも楽しい・・・。権現岳(2715m)望遠撮影秩父山脈、通称東アルプスの主峰:金峰山(2599m)も綺麗に見える。ここも美しいホールだ。もちろん南アルプスもバッチリ見えます。池越えの長~いシュートホールの向こうに甲斐駒ヶ岳。甲斐駒に向かってナイショ!カミサン、かなり飛ばします。負けそう(笑)楽しい初秋の一日でした。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in ゴルフ | Leave a comment