絶景の丘の公園清里ゴルフコース VOL.3

昼のビールが美味しい!季節のランチメニュー、きのこ蕎麦。ごちそうさまでした。さて後半開始!午後は暖かくなり、アウターを脱いでチルデンニットのベストでプレーできました。後方は赤岳です。うまくいきまして、セカンドショットに入ります。最近、インテンショナルにボールを曲げられるようになり、この場合は軽いフックでグリーンを狙ったが・・・。どひゃ~っ!曲がりすぎて、いっちゃいけないグリーン左に大きく外しボギー。ガックシ・・・。こんどは甲斐駒が見えてくる。パーオンなるか!甲斐駒をはじめ、沢山の美しい山岳の展望に囲まれた気持ちの良いラウンドでした。ーおわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

絶景の丘の公園清里ゴルフコース VOL.2

1番は南アルプスに向かってのティーショット!うまくいきますと、このようにセカンド地点からは北岳に向かって打つ爽快なショットとなります。望遠撮影 木々もすっかり落葉し見通しが良くなっています。続いては、八ヶ岳をバックにティーショット!うまくいきますと、このように赤岳をバックにカートを気持ちよく走らせることができます。だんだん暖かくなってきた。身体も回りだしここは一発!・・・と思うと失敗するのがゴルフの常(笑)。大きな富士山が慰めてくれます。このコースは八ヶ岳、南アルプス、そして富士山とすべての山岳が見渡せる素晴らしいコース。今日は大快晴で最高の絶景を楽しみながらプレーできました(喜)。ーつづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

絶景の丘の公園清里ゴルフコース VOL.1

さ~て、今日も丘の公園清里GCにやってきた。大快晴で気温もそう低くない。絶好の初冬のリゾードゴルフ日和だ。練習グリーンと真っ青な空・・・。今日はけっこう速いな。なかなかエースパターが定まらず、今日はピンのシドニーパター、入ってくれよ~!駒ヶ岳コースからスタートです。難関の6番パー3、池越えの180Yのショートホールを左手に眺めながらティーグラウンドに進んでゆく。今日も力んでダフって池かな(笑)ティーグラウンドは紅葉の赤に囲まれていい雰囲気・・・。それでは今日もクラッシックスタイルで行ってまいります!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

落ち葉焚き 焼き芋大会 VOL.3

いよいよ焼けたお芋とご対面~!マズはアルミを外してゆく、いい匂いだ・・・。さらに新聞紙を剥いて・・・。出てきたっ~!ほほ~っ・・・、こんがりといい感じで焼けておりまする。パカリッ! とは~っ!甘くて香ばしい匂いがパッと広がる!中も濡れた新聞にくるんで焼いたおかげでしっとりとしているゾ!おいしそ~っ!とは~っ!うまいっすね~っ!
中はしっとりとして甘く、外はパリリンとして皮も噛むほどに甘い。想像していたよりも安納芋としては糖度が足りない気がするがまあ十分においしい。聞けば、安物の安納芋だって(カミサン談ー笑)食後にひとつとっておいて、後で天ぷらにしたら抜群に甘くておいしかった(喜)リンゴ狩りに助っ人にきてくれたカズくんが持って来てくれた、2015ボジョレーをいただく。ボジョレーらしく酸味がピッと効いてキレがある。渋味が少ないだけにキレがおいしいい。しっとりとした甘さの安納芋の焼き芋を食ってあとには最高の酒であった。この後、全部飲んじまった(笑)-おしまい八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

 

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

落ち葉焚き 焼き芋大会 VOL.2

自慢の自家製:石の炉に落ち葉を投入して点火~~っ!お~~っ!豪快に燃え上がった!火が収まり床に火種が溜まった頃合いを見て投入だ。4個投入完了!燻せ~燻せ~燻せ~っ!(笑)あとは飲んで待つのみ。呑みながら待つこと約20分、ひひひ~っ!いい感じ!そろそろ焼けたようだ(喜)。一個一個、灰の中から取り出しまする~っ!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

落ち葉焚き 焼き芋大会 VOL.1

久しぶりに山荘に行ってみると・・・。庭が落ち葉で覆われていた・・・。小さな小さな池にも落ち葉が落ちて、水中は落ち葉だらけ。しか~し、よ~く観察すると、この環境にも負けずメダカは全員無事であった。ってことで、早速重労働。落ち葉のかき集め大会開始~!かき集めながらくだらないことを思い出した。昔、高校生の頃、大学への数学という雑誌に「難問落ち葉拾い」というコーナーがあった。まったく歯がたたず、理科系を諦めたことをフッと思いだした(笑)。かき集め作業終了~~っ!あ~、疲れた・・・。落ち葉を焼くとなったら、やはり焼き芋大会!この作業を見越して買ってきた芋の中の芋、最高に甘い安納芋を焼くのだ!ポイントは湿らせた新聞紙にくるんでからアルミに包むこと。完成!4個焼いてみよう!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

津金のリンゴ狩り VOL.3

リンゴ狩りで樹の上に登って作業した者に特典あり!カズくん大型脚立のてっぺんでうれしそ~な顔。私もそうでした(笑)、リンゴ畑を突き抜けるとそこからは~・・・樹の上からは素晴らしくのどかな風景が展開しているのです!おいしい学校方面・・・。甲斐駒方面。山が見えると10倍気持ちいいんだけど・・・・でも下を見ると足元はこの高さ(汗)。(よくわらかなくてすんません)全て刈りきり最後の箱詰め作業。助っ人カズくんにもたんまりお裾分け(笑)来年は君ひとりで1本購入すべし!年間最低150個は食えるぞ(笑)んで、最近で見かけなくなった珍しい一輪車で無事出荷。カミサンの営業用ワゴン車に積み込んで終了となりました。カズくん、ありがとう!

帰りがけには甲斐駒も姿を現した!めでたし、めでたしーおわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

津金のリンゴ狩り VOL.2

さ~て、開始だ!夫婦二人で2本刈るのはしんどい。で、強力な助っ人に来てもらった。リンゴが大好物でシーズンに100個は食べるというトレイルランナーのカズくん。SBARU:BRZを駆って名古屋からはるばる参戦。高いところはすべて彼にまかすのだ(笑)たのむぞ~っ!い~感じでやってくれてます!いいぞ~っ!木の上でこのようなカゴに採っては入れてゆく。20~25個くらいでいっぱい。いっぱいになったカゴを私ら夫婦が下で受け取り、良いのと悪いのとを選別しながら箱詰めを行ってゆく。延々とこの繰り返し・・・。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

津金のリンゴ狩り VOL.1

今年もリンゴ狩りの季節到来!11月23日はおいしい学校の校庭で津金のリンゴ祭りも行われる。そうっ!津金はリンゴの産地なのだ!昨年に引き続き、上津金の某リンゴ農家のおっかさんのリンゴ畑に「リンゴ狩り」にやってきた。広いリンゴ畑に分け入り~、うちの木は~っと・・・、あったああ~っ!リンゴの木まるごと購入する豪快なお買い物(笑)お~っ、素晴らしい赤!いっぱいなっとるぞ~っ!いや~、素晴らしい!狩りごたえ満天の豊作ブリ!(喜)こちらはサンフジ(ノーマル)。薄く縦じまが入っているのが特徴だ。こちらはサンフジ(チャンピオン)。う~っ、お・い・し・そ・う!ノーマルより赤く、縦じまがないのが特長。今年はこの2種類の木を一本づつ、都合2本購入させていただいた。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

南麓グルメ紀行VOL.30 みどりや食堂(ラーメン)VOL.2

来ましたあ~っ!チャーシューメン(720円)!メチャ、スープの色が濃い・・・。とはっ~っ、うまいっスね~っ!これ~っ!
なんとも懐かしい味!こんなノスタルジックなラーメンが今だ残っていたのか!山梨の古くからの名店の中華そば、素晴らしいデス!スープの見た目は真っ黒で、濃厚な味の印象を受けますが、すすってみるとアッサリ。でも後味にコクの深い懐かしい甘い味が広がります。まさにコク味が抜群!しかも飽きない甘さです!とは~っ、うまいっすね~っこれ~っ!乱発です(笑)チャーシューもでかい!そして4枚も入っている!しっかり味がついて柔らかくておいしい!もうホント田舎の懐かしい味の連打デス!これだけチャーシューが入って720円はコスパ抜群です!(喜)麺は中太の縮れ系。こく普通の印象だがスープとの相性が素晴らしく、もちあがりも良くてスープと見事に融合しておりました!スープもすべて飲み干し、あっという間に完食!いや~っ、感動しました。これから常連になりそうス。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村




 

Posted in グルメ探し | Leave a comment