春到来

久しぶりに山荘にやってきた。庭に水仙が出てきている。1月に1回、2月も1回、そして3月に入り初の山荘入り。寒い時期はなにかと暖かいところに逃げてしまう。デッキから南アルプス・・・。北岳は真っ白。南アルプスは北アルプスと違い、3月にも雪がたくさん降るのだ。薪小屋の前では水仙の花が開いている。この花が咲くと「春到来」。別荘地入口の水仙の群落は一斉に花を咲かせていた・・・。可憐なイエローリンゴ畑越し、遥か彼方、雲の上に鳳凰三山・・・。何度眺めても素晴らしい甲斐駒。やはり春の上津金の大地は最高だ。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.11

沖縄のゴルフは基本スループレーであるとともに、もうひとつ特色がある。それはコレ!カートに大きな水のタンクがついている。いつでも冷たいお水が飲めるワケだ。なにしろ暑いからね。ではティーショット、いってきます!気温は1月にして23度、実に暖かくて気持ちよい。すぐに上着を脱いで半袖だ。海に向かってのショットが続く。このホールも気持ちいい・・・。あれ~、何かこちらに向かって走ってくる!ナント、ナント・・・カモが走ってきた(驚)餌をもらいに来たようだ。たまたま持ってたお菓子をあげた。カモに見送られて次のホール。ここも正面が海の長いシュート。そして名物の打ち下ろしのミドルクラブハウスと海に向かって豪快な打ち下ろし。チョロしたらおしまい(汗)うまくいきました~!ゴルフが終わった夜は鉄板焼屋さんへコースの食材宮古牛抜群においしかったです!1月の宮古島、最高でした。寒い時は八ヶ岳へはナカナカ行けませんね(笑)ーおわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.10

翌日の朝、まずまずの天気。青い空と碧く輝く海、宮古島はいいね・・・。リタイアして残りの人生をここで過ごせたら最高だろうね。朝食会場へ、極上のブフェ。教会がすぐ前にあるテラスへ、結構暖かい・・・。南国の花の咲き乱れるテラス。がっつり食っちゃいましたあ(笑)そしていよいよゴルフ。リゾート内にあるシギラベイ・カントリークラブへやってきました。クラブハウスは池の囲まれており、リゾート感覚抜群。テラスが実にイイ、開放感抜群だ!コースの向こうに海が見えるテラス全ホールから海が見えるのがこのコースの売り。沖縄のコースは基本スループレー、スタート前に不謹慎ながら一杯(笑)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.9

ホテルへ戻るともう夕刻・・・海も空も暗くなってくる・・・部屋のバルコニーにあるジャグジーでまったり。気持ちいい・・・ジャグジーに浸かっているとあたりは真っ暗。宮古島の夜がふけてゆく。それでは夕食にGO!こちらのマラルンガさんへ伺った。落ち着いた大人の雰囲気・・・。今宵の夕食は創作日本料理。これ先付けの煮凝りは絶品!魚介料理そしてメインの肉料理。宮古牛のフィレステーキ、最高でした(喜)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.8

ご無沙汰しておりました。業務に追われてまったく更新できず、本日より再開いたします。ここのところ山荘に行けていないのでネタなし(汗)。しがらく番外編です(笑)さて、美味しいジェラートを食べた後は、昨年開通した全長3540mの伊良部大橋へ。通行料金を取らない無料の橋としては日本最長だとか。橋と途中に駐車スペースがあった・・・。夕刻が迫り、おだやかな夕日が海を照らしている・・・。順光だと海はまだ青く輝く。日本一美しい橋といわれ、日本一のドライブスポットといわれたいるそうだ。さあっ、伊良部島へ向かおう!
伊良部島から・・・。こりゃ~、美しいワ。日本一美しい橋、堪能しました。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.7

砂山ビーチを後にして、宮古島の繁華街である平良地区へ向かう。ここに美味しいと評判のジェラート屋さんがあるのだ。到着~っ!リッコ・ジェラートさん。宮古島の「豊かさ」をジェラート、ドリンク、フードにして表現することをコンセプトに、素材感を活かしたメニュー作りを心がけているというお店。とにかく 手間ひまかけて手作りをすること基本としているそうだ。どれどれ~・・・。悩んだあげく、一番人気のリッチミルクと紫芋のダブルを選択とは~っ!うまいっすね~っ!これ~っ!
今まで食べたジェラートの中でBEST3に入る美味しさ。特に宮古島の搾りたての生乳を使用したリッチミルクの甘さは最高!ミルク本来の優しい甘さが素晴らしすぎる!まいりました。また来たいです(喜)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.6

次は宮古島の平良市街地へ向かうのだが、途中に日本ビーチ100選に選ばれている砂山ビーチに行ってみた。よく写真で見かけるビーチである。入口へ到着。駐車場からビーチのほうへ歩いてゆく・・・。白い小高い砂山を登ってゆくと~・・・。うほほ~っ!突然美しいビーチが現れる!エメラルドグリーンの海と白い砂浜がとても美しい!
約70m幅のこのビーチは、隆起サンゴが海風の力で永い年月をかけ創り上げられたそうです。隠れ家のようなビーチ・・・。天然のアーチになった洞窟もある。砂浜を裸足で歩くと、粒の細かな白砂に驚く。サラサラで足の裏がとても心地よい。海の透明度も抜群だ。いや、ここは来ておいて良かった。夏は山登り中心の1年なので海に行ったことはないが、近い将来、夏の宮古島にも来てみたくなってしまった。砂山ビーチ万歳だ!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.5

昼食後、全国でも類を見ないほど青い美しい海に架かる橋があるというのでGO!宮古本島と池間島を結ぶ池間大橋である。渡った池間島から橋を見る。全長1425m、1992年2月に開通。残念ながら今日は日差しがないので見られないが、この海は透明なエメラルドグリーンに輝いているそうだ。でも、その片鱗は感じられる。お~っ、レストハウスの裏からビーチに出られるぞ!行ってみよう!うわ~っ、実に綺麗なビーチと美しい海だ。この沖のサンゴ礁は世界でも有数の美しさを誇るらしい。光が差し込まなくとも海の色はエメラルドグリーンだ!美しい色だ・・・。山屋の自分としては海は遠い存在だが、海もイイな・・・。ビーチから池間大橋を眺め、しばしゆっくりとした沖縄時間を過ごしたのでありました。八ヶ岳のブログランキングに参加しています下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.4

到着初日はレンタカーを借りて島の観光だ。まずは昼めし。やはりそーき蕎麦の名店がかなりあり人気があるようだが、そーき蕎麦はパス。タコ料理が美味しいと評判のお店が島の最南端にあったので車を飛ばした。あったあっ!宮古島:すむばりさん。漁師さんが獲ったタコ料理が大変おいしいという評判のお店。おじゃましま~す!メニューは沢山あります。(喜)まずは到着祝い!カミさんに今後の運転をお頼みして特別に飲ませてもらいやした。やっぱオリオンはライトで美味しいね(喜)マズは沖縄の定番ゴーヤちゃんぷる(630円)。お~っ、うまいっすね~っ!薄い味付けですがゴーヤの苦みを上手に抑えて旨みを引き出しており美味しい!これが美味しければ何を食っても大丈夫だろう。そして来ました、墨入りタコ焼きそば(860円)。これが気になっていたんです!しかし見事に真っ黒です(笑)お~っ!猛烈に濃厚!美味しい!
マズ麺がおいしい。 しっかりした焼きそば麺、結構太めですがモチモチした独特の食感が楽しく、イカスミソースとうまーい具合にマッチ。 で、タコスミじゃないがイカじゃなくてやわらかいタコが入ってる。これは食べて良かった!そしてこのお店の「売り」タコ丼(860円)だ。タコやキャベツ、ニンジン、玉葱といった野菜がざっくりと炒めて玉子でとじてあってそれが御飯の上にどーん、とのっかっている。 玉子のとじ加減は半熟気味でよい感じ。
とは~っ、これは初めての味だ!美味しい!インパクト大!
タコはガッツリ入っていてやわらかく玉子との相性が抜群。それが御飯にマッチして一口食べるごとに味が明確になりドンドン進む。 シンプルな組み合わせだけど実に美味しいのだ。ごちそうさまでした!八ヶ岳のブログランキングに参加しています下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

番外編 宮古島紀行 VOL.3

そしてお部屋へ。敷地は広く部屋までは結構遠い・・・。到着~っ!いい感じデ~ス!アメニティーも充実・・・。ホテルブランド入りのタオル・・・ベランダテラスもあり・・・。行ってみると~・・・、階段がっ!ナント、ジャグジー付でした(喜)早くここに入ってビール飲みて~っ!(笑)八ヶ岳のブログランキングに参加しています下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment