閉山まじかの上高地 VOL.1

美味しいうなぎで腹いっぱい。大満足でいい気分(喜)。その勢いで予定通り上高地へと向かった。沢渡からのバスにもスムーズに乗れ、大正池で下車。湖畔からは素晴らしい穂高連峰が・・・ビューティフル!今年は甲斐駒のみの登山で終わり、北アルプスには足を踏み入れなかっただけに、やはりここからの穂高連峰は実に綺麗だ。来てよかった・・・
定番の風景。UPでどうぞ!焼岳方面だ。さあっ、河童橋まで約3.5k。11月15日で閉山の上高地。残り少ない開かれた時期、最高の散歩の始まり始まり~(喜)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 名所探検 | Leave a comment

南麓グルメ紀行 VOL.41 松本 まつか(うなぎ)VOL.2

待つこと約50分、うな丼が来たっ~!なんか、蓋が盛り上がってる!さすが本物のお店。40~50分くらいかからないようではおかしい。事前に聞いておいたのだが、このお店は関東風で蒸してから焼くそうだ。(岡谷から松本については関西風の焼きが主流と聞いていた)ぱかかっ!おおおっ~~っ!なんじゃ~、このうなぎの大きさは!2キレとはいれ一匹分はゆうにありそう!これでうな丼、ナ、ナント2970円。ありえんな~(驚)東京だったら倍近い値段だろう。うな重はこれが4キレだから食いきれないかもしれない・・・もういちどド・アップで!山椒をかけて~~、んんん~・・・、いい香り!とは~っ、うまいっすね~っ!これ~~っ!岡谷の焼きのウナギは味付けが甘すぎるところがあったが、こちらは実に自分好みの味。濃いがちょうどよい甘さ。最高でした!もちろん肝吸いも◎あっという間に完食!一番先に食いきって、一番早くお店を出たのだが。この看板だ。つまり開店で暖簾を出し、全席入店させてしまうとスグに暖簾が下ろされて閉店とうことだ。恐るべし店。皆さんも行くときは早くいきましょうね。-おわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

南麓グルメ紀行 VOL.41 松本 まつか(うなぎ)VOL.1

11月の快晴の日、あまりの天気の良さに上高地に行くことにした。長坂ICより高速に乗り八ヶ岳PAでコーヒータイム。八ヶ岳がクリアーに見える。反対側の南アルプスも雲一つなくクリアーに見える。これは上高地でもメチャメチャ綺麗な景色を楽しむことができそうだ・・・で、途中、以前から気になっていた松本一人気の高いうなぎ店に行ってみることに。駅前から歩いてすぐの交差点。ここからすぐだ。到着!松本一と評判のうなぎや:まつかさんである。風情のあるお店だ。すでに駐車場は満杯・・・。お~~っ!11時半開店だが、人気店なので念のため10時50分には到着したのだが、もう並んでいる。早く来て正解だった。11時には入店開始。あっという間に1階は満席・・・。2Fに案内される。こちらも開店の11時半前には満席になってしまった。凄すぎるうなぎやだ。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in グルメ探し | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.6

今年は豊作で、良く育ち一個一個の大きさがかなりでかいらしい。お~、なってるなってる。成長は止まり大きさは変わらなくなるが、今後11月中~下旬の収穫期までの1か月強で糖度がぐ~んと増してゆくそう。大事な大事なラスト1月なんだそうだ。こちらは種類違い・・・ばっちりですね!もうひとつ忘れてはならない秋の果物・・・柿です!こちらも大きくなってます!-おわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.5

稲刈りを終えた田んぼもある。そんな中で、田植の時期から稲刈りの時期まで田んぼの片隅でズ~ット咲いているのがこの赤い花。実に印象的な花です。コメの他にも収穫期が近づいているのがある。ますはワイン用のブドウ畑へお~~っ!立派になって・・・次はリンゴ畑だ!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.4

収穫までの守り神の面々・・・くたびれちゃったかな・・・でも侵入者はいますね~・・・八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.3

おいしい学校付近まで下りてきた。みごとなまでの黄金色・・・。おいしい学校から山荘方面。すべてが収穫期・・・だんだんになった黄金色の田んぼ・・・コメのつまった稲なんかとても美味しそう・・・(喜)大きさはこんなです!(僕は手が大きいですけど)八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.2

収穫の秋をむかえた上津金の大地をおいしい学校へと下ってゆく・・・。まさに黄金色の絨毯雲湧く南アルプス甲斐駒ヶ岳遠望・・・鳳凰三山と北岳・・・いつ収穫するのかね~東京から来るんだろうか・・・八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

遅ればせながら上津金の秋風景 VOL.1

ちとジャストシーズンではないですが、山荘周辺の秋の風景をお伝えしましょう!山荘の木々も若干、色づいて来た。もみじが色づいてきている・・・。おいしい学校へ下りてゆく道バタに咲く秋の花々・・・八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in 高原徒然日記 | Leave a comment

南麓グルメ紀行 VOL.40 清里高原 まきばレストラン(洋食)VOL.3

このレストランの名物はこれ!来ました!清里ジャンボバーガー:1730円。凄い大きさ、どうやって食ったらよいのか(笑)高原野菜たっぷり、手ごねのハンバーグ、そして特製のタルタルソースがバッチリかかっております。で、お味は?これが予想外に美味しい!びっくりです。解体してじっくり味わいました(喜)で、もうひとり噂のワインビーフシチュー:1780円。トマトとたっぷりの野菜をベースにした甲州ワインと野菜エキスたっぷりのソース。ん~、お値段以上のうまさかな(喜)。最後は、ソフトクリーム。清泉寮よりおいしいよ!ーおわり八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いします。応援よろしく!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Posted in グルメ探し | Leave a comment